高位脛骨骨切術からの復帰を目指す

高位脛骨骨切術+半月板縫合術からスポーツ復帰を目指しての日々。

入院に向けての準備と必需品

入院中の仕事環境を整える

ノートPCを購入し、友人にセッティングなど手伝ってもらう🤭事務所とのやりとりは、クラウドを利用してデータのやり取りはできる。

ポータブルHDに既存のデータを掘り込み、同期も完了。

病院には、freeWi-Fiもある。遅いけど💧これは年末の入院で確認済み。

 

歯科受診、婦人科がん検診

これは実現できず。退院後に持ち越し。

 

散髪

しばらく大丈夫なように、短めにカット。入院中の洗髪も楽。

 

スマートトレーナー購入

今までロードバイクは実走あるのみ!だったけど、退院してしばらくは外で走るのは危険だろうし😱かといって外で走れるようになるまで、待ってられないし。家で安全にトレーニングしたいなぁと思い、思い切って購入。

無料アプリとの連携もオッケー👌

f:id:coro-nao:20240525145746j:image

実家終い

母の一周忌を終えたら手をつけようと思っていた実家片付け。手術したらすぐに動けないだろうし、暑くならないうちにどうにかしたい。ということで、友人達に手伝ってもらい、片付けは完了。すっからかんになりました。

f:id:coro-nao:20240525150001j:image

 

必要物品を揃える

手術後シャワーの時に使うからってことで言われたのが、養生テープビニール付き養生テープ?!ホームセンターに売ってます🤭あと、アイシングするための氷嚢大きめ2個

 

大正解だったもの

マヨネーズふりかけ

友人のアドバイスで、ベッドテーブルにつけるスマホ固定するクリップ

コップとお箸は使い捨て
車いすや松葉杖で移動するときに助かったのがサコッシュ

 

準備しとけばよかったもの

洗濯で使う小銭テレビカードを買う千円札

安全上の理由から病院には両替機がなかった💦

f:id:coro-nao:20240525151406j:image

 

着替えはTシャツと短パン。寒いかも?と思って持参したラン用に買ってたメリノウールが入ったアームウォーマー。これが大正解✨

バスタオルも寒い時の羽織ものとしても使えるし、術後の足の補助枕としても使えて2枚持参で正解。

Tシャツ4枚、バスタオル2枚全部奈良マラソン🦌バージョン🤭

入院してみんなに突っ込まれたけどね🤣

 

100均の柔らかくて持ち手付きのミニバケツも、シャワーの時にはカバンにもなり、洗面器代りにもなり、松葉杖でも持つことができて便利でした👍

 

備忘録と参考になれば・・・。